株主優待がもらえる株の買い方
いつまでに買えば株主優待がもらえるか確認しよう!
月末ギリギリに株を買っても、株主優待はもらえない!
株主優待をもらうためには、優待の権利がもらえる日までに株を買わないといけません。
2025年11月が権利確定日になる企業のケース

例えば、2025年11月の株主優待が欲しい場合は、11月26日までに購入することが必要です。
・11月26日・・権利付最終日(この日までに買う!)
・11月27日・・権利落ち日(この日に買っても、もらえない!)
となります。
SBI証券の無料口座開設はこちら
株主優待の権利がもらえる日を確認しよう!
ちなみに、2025年のスケジュールは以下の通りです。
| 2025年 | 権利付最終日 (もらえる日) |
権利落ち日 (もらえない日) |
|---|---|---|
| 1月 | 29日(水) | 30日(木) |
| 2月 | 26日(水) | 27日(木) |
| 3月 | 27日(木) | 28日(金) |
| 4月 | 25日(金) | 28日(月) |
| 5月 | 28日(水) | 29日(木) |
| 6月 | 26日(木) | 27日(金) |
| 7月 | 29日(火) | 30日(水) |
| 8月 | 27日(水) | 28日(木) |
| 9月 | 26日(金) | 29日(月) |
| 10月 | 29日(水) | 30日(木) |
| 11月 | 26日(水) | 27日(木) |
| 12月 | 26日(金) | 29日(月) |
権利付最終日までに購入し、権利落ち日へ持ち越すと、株主優待の権利がもらえます。
もちろん、権利付最終日に購入し、権利落ち日に売却すると、最短の投資期間(1泊2日)で株主優待をもらうことも可能です。
ただし、同じことを考える投資家がたくさんいるので、権利落ち日には、株価がドカンと下がることがあります。
世の中、そんなにうまくいかないですね。











