夜間取引(PTS)手数料
ネット証券比較(夜間取引・PTS株手数料)
夜の時間でも株取引・売買ができる
夜間取引(PTS・・・私設取引システム)を採用しているネット証券では、SBI証券と松井証券がおすすめです。
SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
松井証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
SBI証券の夜間取引手数料
PTS取引(手数料)現物取引
証券会社 | 1注文の 約定代金 |
現物PTS 取引手数料 (夜間) |
現物PTS 取引手数料 (昼間) |
---|---|---|---|
手数料 (円) ※1 |
~5万 | 無料 | 47(51) |
~10万 | 86(94) | ||
~20万 | 100(110) | ||
~50万 | 238(261) | ||
~100万 | 462(508) | ||
~150万 | 553(608) | ||
~3,000万 | 876(963) | ||
3,000万超 | 924(1,016) | ||
取引時間 | 8:20~16:00 16:30~23:59 |
- | |
対象銘柄 | 約3500銘柄 | - | |
※1 売買手数料は1回あたりの値段(一律)。カッコ内は税込み価格。SBI証券の取引ごと手数料は、スタンダードプランと呼ぶ。 ※2 夜間取引(16時30分~23時59分)の手数料は無料。 |
PTS取引(手数料)信用取引
証券会社 | 1注文の 約定代金 |
信用PTS 取引手数料 |
---|---|---|
手数料 (円) |
~10万 | 86(94) |
~20万 | 128(140) | |
~50万 | 171(188) | |
50万超 | 333(366) | |
※1 夜間取引(16時30分~23時59分)の手数料は無料。 |
夜間取引の売買手数料が実質無料になる!
SBI証券のPTS取引の売買手数料は、取引ごと手数料のシステムです。取引1回ごとに手数料を支払います。また、SBI証券は信用取引も可能です。
現物取引は夜間の時間帯(16時30分から23時59分まで)の手数料が無料になりました。
松井証券の夜間取引手数料
PTS取引(手数料)
証券会社 | 1日分の 約定代金 |
PTS手数料 |
---|---|---|
手数料 (円) ※1 |
~50万 | 0 |
~100万 | 1,000(1,100) | |
~200万 | 2,000(2,200) | |
100万円増えるごとに1,000円(税込1,100円)加算 | ||
1億円超 | 上限10万円(110,000円) | |
取引時間 | 8:20~15:30 17:30~23:59 |
|
対象銘柄 | 約3500銘柄 | |
※1 売買手数料は1日分の合計金額で計算。カッコ内は税込み価格。松井証券の1日定額手数料は、ボックスレートと呼ぶ。 ※2 信用取引口座を開設すると、6ヶ月後の月末まで手数料が無料になる。 |
松井証券の夜間取引の売買手数料は1日定額手数料を採用
松井証券の夜間取引の売買手数料は、1日分の取引の合計金額でかかります。夜間取引も昼間の取引と合算されます。そのため、取引金額が50万円までの場合は、売買手数料が無料になります。
ただし、取引時間がSBI証券より短いです。
夜間取引のメリットは、世界中のニュースを活用できること
夜間取引を使った売買で、いちばんおすすめしたいのが世界中のニュースを活用することです。
日本の企業は、昼間の取引が終了する午後3時以降に、決算などの重要なニュースを発表します。また、海外の取引は、日本の夜にあたる時間帯が最も活発です。
夜間取引を活用すると、これらのニュースを先取りした取引が可能になります。
好決算の企業を見て、早めに株を購入したり、海外市場の株価を見て、すばやく利益確定したり、と必要に応じて柔軟に売買できます。
SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券