ネット証券で株式投資をするぞ!
株(株式・株券)はどこに行けば買えるのだろうか?
株式市場ってどんなところ?
株(株式・株券)は普通の商品と違って、ちょっと特殊です。たとえば、魚が食べたいと思ったら、スーパーやデパートに行って買うことになるでしょう。 しかし、ここでは「市場(いちば)」をイメージするとわかりやすいです。
日本で有名な「市場」と言えば「築地」です。このような「市場」に該当するのが「株式市場」です。
株式市場では、上の「築地」という名前の代わりに「東京証券取引所」なんて名前が付いています。
※証券取引所(しょうけんとりひきじょ)・・・東京証券取引所など、上場する企業の株の取引を行う場所。
多くの投資家がネット証券経由で購入しています。
魚の場合、市場に行けば普通の個人でも売ってくれるところがあります。しかし、株式市場の場合は「株」を売ってくれません。 証券会社という窓口を通すことが必要になります。魚で言えば「仲買人(なかがいにん)」のイメージです。
この窓口はいわゆる会員制になっています。新規で株を売り買いするにはメンバーにならないといけません。 メンバーになる作業として、 「口座をつくったり(新規口座開設)」「株(株券)を預かってもらったり」します。
証券会社でメンバーになるには 「店舗に直接行って手続きする方法」「ネット証券で手続きする方法」の2種類があります。
直接店舗に行く方法は、証券会社の受付の人がきちんと教えてくれますから省略します。ここでは、「ネット証券で手続きする方法」を紹介します。
証券会社でメンバーになろう!
初心者の方は最初に1つ、ネット証券の口座を持っておこう
株式投資を行うには、とりあえず証券会社の口座を開設しましょう。どのネット証券か迷ったら、当サイトの「口座開設プレゼントキャンペーン」をご参考ください。
ここでは、インターネット証券口座数NO.1のSBI証券(旧イートレード)を例に紹介します。
まず、SBI証券に行ってみましょう。
SBI証券←こちらのリンクをクリックしてください。
画面右上に「今すぐ口座開設」とありますから、そちらをクリックです(もしくは、画面中央の「口座開設はこちら」をクリックです)。そうすると「口座開設申込フォーム」が表示されます。
オンラインでの口座開設
本人確認書類の提出方法を「書面」「Webアップロード」「Eメール」の中から選択し、必要事項を入力して口座開設を行ってください(※WebアップロードもしくはEメールで提出すると、口座開設までのスピードが早くなります)。
口座開設申し込みから数日経過すると、必要書類が届きます。すでに本人確認書類の提出を完了した投資家は、取引開始です。
書面で提出予定の場合は、本人確認書類を返送します。
取引開始までの流れ
(1)口座開設の申し込み(本人確認書類の提出)
(2)お客さま情報の登録
(3)必要書類の受け取り(本人限定受取郵便で郵送)
(4)本人確認書類等の提出(※書面提出を選択した場合のみ)
(5)取引開始
ネット証券の口座開設は、オンライン手続きの普及によって、とてもスムーズになりました。便利ですね。
ネット証券キャンペーン情報
個人型確定拠出年金(イデコ)で節税&積み立て。SBI証券とマネックス証券、楽天証券が人気です。
新規口座開設でもらえる特典・プレゼント・キャンペーン・・まだ間に合うキャンペーン情報。新規口座開設で現金やポイントなどをプレゼント。
SBI証券・・・お得なキャンペーン開催中。オンライントレード口座開設数No.1、トレーディングツール「HYPER SBI」
マネックス証券・・・新規口座開設キャンペーン。手数料キャッシュバック!