マネックス証券:トレードステーション日本株のサービス終了(2020年8月7日取引終了後)

マネックス証券のトレードステーション日本株の取り扱い終了

2020年8月7日(金)を最後の取引として、「トレードステーション日本株」のサービスが終了します。

トレードステーション日本株口座は、短期売買やシステムトレードに特化した便利な口座でした。今後の流れは以下の通りです。

サービス終了までの流れについて

サービス終了日

トレードステーションプラットフォーム、モバイルアプリからの日本株の取引は、2020年8月7日(金)を最後として、サービスを終了します。

2020年8月7日(金)まで取引可能ですが、終了時点で残っている未約定の注文は、すべて失効します。自動売買プログラムによる注文も同じく失効します。

サービス終了日以降の取引について

2020年8月7日(金)の取引終了時点でトレードステーションを利用している投資家は、2020年8月11日(火)以降、マネックス証券の証券総合取引口座で日本株を取引することができます。

預り金、株式残高、信用建玉等について

トレードステーション日本株のサービス終了時点で保有する預り金、株式残高、信用建玉等は、マネックス証券の証券総合取引口座へ移行されます。別途、以降の手続きは不要です。

サービス終了後に取引可能となる商品とサービスについて

トレードステーションのサービス終了後、利用契約の終了に伴い、以下の商品・サービスが利用可能になります。

・IPO、PO、立会外分売・単元未満株(買付)
・マネックストレーダーなどの取引ツール
・一般信用取引(売建)、短期信用、ワンデイ信用、スペシャル空売り
・SOR注文

以前は、マネックス証券の証券総合取引口座と、トレードステーション口座の、どちらか一つを選ぶことができました。上のサービスはマネックス証券の証券総合取引口座で取り扱っている内容です。

トレードステーション日本株のサービス終了に伴い、これらのサービスが復活する形です。

サービス終了後の取引手数料について

2020年8月7日(金)時点で選択中の手数料コースを、当面の間、継続して選択できるようです。選択可能期間は、5月中に通知する予定です。

キャンペーン適用中の投資家は、5月中に個別に連絡が来るそうです。

現在の手数料コースを確認する方法は以下の通りです。

・ログイン→保有残高・口座管理→株式売買手数料

ログイン後にポインタを「保有残高・口座管理」に合わせて、「株式売買手数料」を選択してください。「お客様の株式売買手数料コース」の項目に現在の手数料コースが表示されます。

トレードステーション利用契約の申し込み受け付けについて

2020年5月7日(木)を最後に、トレードステーション利用契約の申込受付が終了します。2020年5月7日時点で、証券総合取引口座を開設し、トレードステーション利用契約を申し込み済みの投資家は、続けてトレードステーションを利用することができます。

トレードステーション利用契約の申し込みと同時に、証券総合取引口座の開設申し込みを行った投資家は、トレードステーション利用契約の申込受付の停止以降も、証券総合取引口座の開設手続きが進められます。

その他、各種サポートおよび関連サービスの詳細な終了スケジュールは後日、発表されるようです。

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る