株をいつ買えばいいの?
株価が急激に下落したときがおすすめ
前回、「どんな銘柄を買えば良いか」で銘柄選択の参考になったかと思います。そこで、今回はその銘柄をいつ買えば、より多くの利益を得ることができるか?管理人のの買い方を紹介してみたいと思います。
みなさんは、逆張りや順張りという言葉をご存知でしょうか?
ごく簡単に言えば、
逆張りは株価が下がっていく中でナンピン買いをしていくこと
順張りは株価が上がっていく中でさらに株を買っていくこと
になります。
管理人の場合、逆張りはナンピン買いか暴落時に、順張りは初期投資の資金で行います。
そもそも、管理人のボロ株投資(後の回でやります)は長期的には株価は回復するが、短期的には暴落するという銘柄を好んで買いますので、どうしても資金を分割する必要が生じてきます。
例えば、ある銘柄をシミュレーションしてみます。
日付 | 銘柄 | 買値 | 売値 |
---|---|---|---|
4/1 | A | 100円 | 200円以上が希望 |
5/1 | 90円 | ||
6/1 | 80円 | ||
7/1 | 70円 | ||
8/1 | 60円 | ||
9/1 | 50円 |
仮に、上記のような株価の動きをする銘柄があった場合、4月1日・5月1日は初期投資の資金で、6月1日・7月1日がナンピン買いの資金で、8月1日・9月1日は暴落したときの資金で、それぞれ購入することになります。(参考)投資資金はどれだけいるの?
このように、6ヶ月~1年に渡って買いを分散させることによって、一番うまみのある暴落時を逃がしません。ここで買うことによって、値上がりした時の利益が最大になり、満足する結果が得られます。
暴落は年1回以上やってきます。そこで恐がらずに買えるかどうかが運命の分かれ目です。思いきって買う勇気を持ってください。そして、その時のために資金を必ず確保しておいてください。そうすることで、株で勝つ可能性が高くなります。
ネット証券キャンペーン情報
個人型確定拠出年金(イデコ)で節税&積み立て。SBI証券とマネックス証券、楽天証券が人気です。
新規口座開設でもらえる特典・プレゼント・キャンペーン・・まだ間に合うキャンペーン情報。新規口座開設で現金やポイントなどをプレゼント。
SBI証券・・・お得なキャンペーン開催中。オンライントレード口座開設数No.1、トレーディングツール「HYPER SBI」
マネックス証券・・・新規口座開設キャンペーン。手数料キャッシュバック!