「業績の上方修正」ってなあに?
「上方修正」の意味
学生のころを思い出してみましょう
みなさんに再び、学生のころを思い出していただきます。今回は「テスト」の様子です。
中間テストでも期末テストでも良いのですが、テスト当日の朝になると、決まって「俺、昨晩勉強していないから、点数が悪いかもしれない」と言う生徒がいませんでしたでしょうか?
ところが、こういう人ほど必死で勉強していて良い点数を取ったりしますから、最終的に周りの「ひんしゅくをかう」ことになります。
この「自分のテストの点数を控えめに予想する」という行為は、学生の間ではあまり好ましくないですが、企業に限って言えば、株式市場である程度評価されるケースがあります。
控えめな会社ほどトクをする株式市場
テストで80点の成績を取れる生徒が、最初から「俺の点数はたぶん80点になると思う」と予想するよりも、「俺、昨晩勉強していないから、50点かもしれない」と予想しておいた方が、意外性(ポジティブ・サプライズ)がある分だけトクをする(株価が短期的に上がりやすくなる)というわけです。
学生の場合は「テストの点数」ですが、企業の場合は「業績(会社の成績)」となります。
具体的には、最初「当社の当期純利益は50億円となる見込みです」と予想しておいて、あとで「当期純利益は80億円になる見込みです」と「業績予想の修正に関するお知らせ」を発表します。
上記「昨晩勉強していないから」は、企業では「為替(円高・円安)の影響により」「原油高・原材料高の影響により」などの理由が当てはまります。
※業績の修正発表・・・会社の予想より、売上高で10%以上、利益で30%以上の変動がある場合に発表が行われる。業績が良くなる上方修正・悪くなる下方修正ともに同じ。
業績の上方修正を知るにはこのサイト・ツールを活用しよう
東証:適時開示情報閲覧サービス
上方修正の発表が出ることをすでに予想していた方、及び取引終了後に情報一覧を確認したい方におすすめのツールです。
銘柄を指定したい場合はコード番号を入力して検索ボタン、日付を指定したい場合は「公開日」を選択して検索ボタンです。
HYPER SBI・・・ハイパーSBI
リアルタイム株価情報サービス「ハイパーSBI」を使って、上方修正銘柄のみをピックアップする方法を紹介します。
1、まず、ハイパーSBIを起動し、「ニュース」⇒「マイニュース」と順番にクリックします。
2、次に、画面左の「キーワード設定」をクリックし(赤枠)、
3、キーワード設定画面で「上方修正」と入力(青枠)、「登録」ボタンをクリックします。
4、登録が完了すると、左列に登録されたキーワード一覧が表示されます(管理人は、「上方修正」以外のキーワードも入力しています・・・↓の画像参照)。
5、最新情報を見る場合は、キーワードをクリックします(白黒反転「上方修正」)。上方修正ニュース一覧が出ますので(黄枠)、見たい記事をクリックしてください。
RSSリーダー
上記「東証:適時開示情報閲覧サービス」と同じく、銘柄を指定して確認したい方におすすめのツールです。こちらはRSSリーダーにあらかじめ銘柄を登録することにより、業績の上方修正だけでなく、IR情報全てが送られてきます。
ネット証券キャンペーン情報
個人型確定拠出年金(イデコ)で節税&積み立て。SBI証券とマネックス証券、楽天証券が人気です。
新規口座開設でもらえる特典・プレゼント・キャンペーン・・まだ間に合うキャンペーン情報。新規口座開設で現金やポイントなどをプレゼント。
SBI証券・・・お得なキャンペーン開催中。オンライントレード口座開設数No.1、トレーディングツール「HYPER SBI」
マネックス証券・・・新規口座開設キャンペーン。手数料キャッシュバック!