ウィンドウ(5)

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

ツールバーの機能を把握する

新マネックストレーダーのツールバーには、様々な機能が入っています。そこで、今まで紹介しきれなかったツールバーの情報をいくつか取り上げたいと思います。

 

新マネックストレーダーのバーの名称を理解する

新マネックストレーダーの上に並んでいるバーの名前はご覧の通りです(※画面レイアウトは「9700 株式マネックストレーダー」です)。

smthhh001

上から順番に「メニューバー」「ツールバー」「タブバー」と並んでいます。

 

ツールバーの表示の違い

複数のモニターに表示させる」で紹介したMDI表示とSDI表示。新マネックストレーダーの左上「ツールバー」にある「ツールバー表示切替」ボタン(切替の文字)を押すと、新マネックストレーダーの画面表示が切り替わります。

MDI表示とSDI表示の違いによって、ツールバーの配置も少し異なります。下の画像は「MDI表示」のツールバーです。メニューバーとツールバーがきれいに一列ずつ並んでいます。

smtmd001

こちらは「SDI表示」のツールバーです。メニューバーの位置に株価指標が表示されました。もちろん、機能等に大きな変更はありません。

smtmd002

 

ショートカットボタンを活用する

ツールバーの右側には、ショートカットボタンがあります。左側から「全画面を閉じる(×のマーク))」「ショートカットキーの設定(キーボードのマーク)」「印刷・ファイル化(プリンターのマーク)」「画面レイアウト固定(カギのマーク)」「画面キャプチャ(カメラのマーク)」と並んでいます。

今回は、いちばん右側の空欄「銘柄コード」を紹介します。この場所に銘柄コードを入力すると、株式Trading Oneの個別銘柄情報が表示されます。

たとえば、マネックスグループのコード番号「8698」を入力してエンターキーを押します。

smtmd003

すると、新マネックストレーダーに「6203 株式Trading One」の画面が表示されました。マネックスグループの気配値やチャート、ニュース等を見ることができます。

smtmd004

 

ツールバーの選択

新マネックストレーダーのツールバーは、取引する金融商品に応じて、内容を選択することが可能です。

たとえば、「01 株式」を「基本メニュー」に変更してみましょう。新マネックストレーダーの画面左上の「01 株式」をクリックし、基本メニューを選んでください。

smtmd005

すると、下のように、株式関連、先物関連、設定などのボタンが表示されました。

smtmd006

ただし、基本メニューの一部のボタンは、メニューバーのボタンと重複します。株式投資メインの投資家は[01 株式]を選択するのが良いと思います。

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る