マルチチャートビューア
マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
お気に入り銘柄のチャートを一覧表示させよう!
取引時間中に、登録銘柄のチャートを一覧で見たいときは、「2043 マルチチャートビューア」が便利です。マルチチャートビューアは、たくさんのチャートをコンパクトに表示させることができます。
マルチチャートビューアを表示する
新マネックストレーダーにログインし、メニューバーの「株式情報」をクリックします。マウスをすべらせて、「マルチビューア」、「2043マルチチャートビューア」を順番にクリックしてください。
5分足チャート
「マルチチャートビューア」の画面が表示されました。このときは取引時間終了後に表示させたため、その日の終了時点までのチャートが載っています。
マルチチャートビューアの初期設定では、「お気に入り」グループの「5分足」チャートが表示されます。取引時間中であれば、株価情報もリアルタイムで更新されます。
登録銘柄は、ひとつのグループにつき50銘柄登録できます。チャートも1画面に50銘柄表示できます。
ただし、パソコンのモニターの大きさ(横幅)により、1行に並ぶチャートの数は変化します。見えない銘柄は、画面右側のスクロールバーを下にスライドさせてください。
登録銘柄グループを変更する
別グループの銘柄を見たいときは、画面左上のタブをクリックして変更します。例えば、「お気に入り」から、事前に登録した「鉄道株」に変更してみましょう。
「鉄道株」のチャート一覧に切り替わりました。たくさんのグループを作成していると、それぞれのグループを切り替えることで、多くのチャートを見ることができます。
チャートの種類を変更する
現在の「5分足チャート」から、別の種類のチャートに変更してみましょう。マルチチャートビューアのチャートは、「5分足」「10分足」「日足」「週足」「月足」の5種類があります。
10分足チャート
「10分足」のボタンをクリックすると、10分足チャートが表示されます。5分足チャートに比べて、ローソク足のサイズが大きくなって、見やすくなります。その分、株価の細かい変化は省略されます。
デイトレードを行っているときは、5分足チャートと10分足チャートを使い分けると良いでしょう。
日足チャート
こちらは日足チャートです。日ごとの変化を一度に見たいときは日足チャートが便利です。出来高の増減でそれぞれの銘柄の人気もわかります。取引時間終了後に使うことが多いと思います。
週足チャート
こちらは週足チャートです。デイトレードより期間が長いスイングトレードに適したチャートです。中長期的な株価の変化を見るのに便利です。
月足チャート
最後は月足チャートです。長期的な株価の変化がわかります。中長期投資メインの投資家がよく使うチャートです。相場の転換点を把握するのに便利です。
出来高・価格帯別出来高の表示・非表示
チャート画面の「出来高」と「価格帯別出来高」は、表示と非表示を切り替えることができます。
出来高あり
月足チャートで出来高が表示された状態です。初期設定では出来高が表示されます。普段見慣れたチャートです。
出来高なし
出来高非表示のチャートがこちら。出来高を非表示にすると、1銘柄あたりのチャートのサイズが大きくなります。チャートだけを見たいときは、こちらが便利かもしれません。
価格帯出来高あり
価格帯別出来高を表示させたチャートがこちらです。価格帯別出来高とは、一定の価格帯における出来高の量を棒グラフで表した指標です。「価格帯別出来高」にチェックを入れるとチャートの左側に表示されます。
価格帯出来高なし
チェックを外したチャートがこちら。初期設定の状態です。価格帯別出来高は、見たいときに表示させると便利です。
マルチチャートビューアの設定を変更する
画面上の「設定」ボタンをクリックすると、「マルチチャートビューア設定」画面がポップアップ表示されます。ローソク足、出来高の棒グラフ、移動平均線の色を変更できるほか、移動平均線の線の大きさや期間も変更できます。
希望の設定に変更したら、「OK」ボタンを押してください。