株式近接率分析(1)
マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
株式近接率分析を上手に使いこなそう!
高値や安値、ストップ高やストップ安に近づいた銘柄を表示する画面が「株式近接率分析」です。
取引時間中、ある銘柄の株価が上昇または下落しているときに、この画面を活用すれば、瞬時に見つけることができます。
株式近接率分析画面を表示する
新マネックストレーダーにログインし、メニューバーの「株式情報」をクリックします。マウスを滑らせて、「株式分析情報」、「2104 株式近接率分析」を順番にクリックしてください。
「株式近接率分析」の画面が表示されました。初期設定では、東京証券取引所の銘柄が表示されています。
画面左側の「▼」をクリックすると、東証以外の証券取引所(名古屋・札幌・福岡)を選択することができます。
株価の条件を変更する
株式近接率分析では、株価の条件を設定・変更することが可能です。
高値・安値・ストップ高(その日の最高値)・ストップ安(その日の最安値)の4種類の中から、必要に応じて変更してください。
上の画像は、ストップ高に近づいた銘柄を検索した画面です。株価が急騰している銘柄は注目されるので、さらに上昇する可能性があります。
ストップ高になる前に購入すると、短期で利益を手に入れることができるかもしれません。
近接率の条件を変更する
近接率(目標の株価にどのくらい近づいているか?)の条件を変更すると、より多くの銘柄を見つけることができます。
条件設定では、0.5%以内、1%以内、1.5%以内、2%以内、2.5%以内、3%以内の6種類の中から、好みの条件を選びます。
上の画像は、近接率が3%以内の銘柄を選んだ結果です。近接率の数値を高くするほど、ピックアップされる銘柄は多くなります。
近接率が0.00%の銘柄は、すでに目標に到達した(ストップ高になった)ことを表しています。短期投資でこれから購入するのであれば、近接率が2.14%となっている一番下の銘柄が良いでしょう。
なお、近接率の計算式は以下の通りです。
・高値を選択・・・高値÷現在値×100-100
・安値を選択・・・現在値÷安値×100-100
・ストップ高を選択・・・ストップ高÷現在値×100-100
・ストップ安を選択・・・現在値÷ストップ安×100-100