株式株価/出来高分析
マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
株式株価/出来高分析で急激な株価(出来高)の変動を確認しよう!
特定銘柄の株価(出来高)の変化を見たいときは、「2205 株式株価/出来高分析」が便利です。指定した銘柄の株価または出来高を基準として、株価(または出来高)の移動平均と、移動平均からの乖離率(かいりりつ)を日付ごとに表示します。
株価の値動きは、一時的に移動平均から大きく離れても、最終的に移動平均へ近づく傾向があります。株価が移動平均に比べて極端に上がりすぎると、今度は下がりやすくなります。逆に移動平均に比べて極端に下がりすぎると、今度は上がりやすくなります。
今後の株価を先読みできるツールとして活用することが可能です。
株式株価/出来高分析を表示する
新マネックストレーダーにログインし、メニューバーの「株式情報」をクリックします。マウスをすべらせて、「株式ランキング」、「2205 株式株価/出来高分析」を順番にクリックしてください。
「株式株価/出来高分析」の画面が表示されました。初期設定では、なにも表示されていません。画面左上の空欄に、調べたい銘柄の名前もしくはコード番号を入力して、エンターキーを押してください。
指定銘柄の株価の移動平均を表示する
例えば、マネックスグループ(8698)を入力した画面がこちらになります。過去の時系列株価と出来高、移動平均の数値が並んでいます。移動平均は5日・10日・20日・60日の4種類のほか、120日や240日を選ぶこともできます。
指定銘柄の株価の乖離率を表示する
乖離率が見たいときは、「乖離率」にチェックを入れてください。その日の株価が移動平均に比べて、どのくらい離れているか? がわかります。乖離率が100%を超えている場合は、移動平均より株価が高い状態、100%未満の場合は、移動平均より株価が低い状態を指します。
株価が急騰(急落)すると、この数値も変化します。株価が逆に動きやすいシグナルです。
出来高の移動平均を表示する
出来高の移動平均が見たいときは、「出来高」と「移動平均」にチェックを入れてください。株価と同じように、その日の出来高の移動平均が表示されます。
出来高の乖離率を表示する
出来高の乖離率を見たいときは、「乖離率」にチェックを入れてください。株価と同じように、その日の出来高が移動平均に比べて、どのくらい離れているか? がわかります。乖離率が100%を超えている場合は、移動平均より出来高が多い状態、100%未満の場合は、移動平均より出来高が少ない状態を指します。
ただし、出来高の場合は、「出来高が少ない=人気がない」とは限りません。ストップ高(ストップ安)など、急激な株価の変化によって、出来高が一時的に少なくなることがあります。株価と合わせて見ることが必要です。
移動平均(乖離率)の日付を変更する
株価(出来高)の移動平均(乖離率)の日付を変更するときは、画面右側の「▼」をクリックしてください。60日・120日・240日のどれか1つを選択できます。ここでは、60日を240日にしました。右端の列が240日の数値になりました。
銘柄の変更と市場の変更
調べたい銘柄を変更するときは、画面左上のそれぞれの項目を操作します。
まず、コード番号右側の「▼」マークをクリックすると、過去の閲覧履歴から銘柄を選ぶことができます。他の分析画面で調べた銘柄を「株式株価/出来高分析」でも調べたいときは、このボタンをクリックすると便利です。
次に、複数の市場に上場する銘柄の株価(出来高)を見たいときは、市場の右側の「▼」マークをクリックします。東証以外に名証・札証・福証の結果が見られます。
さらに、銘柄検索画面から調べたい銘柄を探すときは、「虫眼鏡」マークをクリックします。銘柄検索画面は、様々な検索方法があるので便利です。
最後に、登録画面から銘柄を探すときは、「フォルダ」マークをクリックします。あらかじめ登録した銘柄をダイレクトで表示させることが可能です。