株価一覧(1)

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

株価一覧の画面を上手に使いこなそう!

お気に入りなどのフォルダに銘柄を登録したら、一覧表示させて株価を比較してみましょう。

このページでは、「2001 株価一覧」画面で、株価を確認する方法を紹介します。

 

株価一覧の画面を表示する

新マネックストレーダーにログインし、メニューバーの「株式情報」をクリックします。マウスを滑らせて、「株式価格情報」「2001 株価一覧」を順番にクリックしてください。

smttk031

「株価一覧」画面が表示されました。

smttk032

 

株価一覧画面を活用する

「株価一覧」画面は、左から順に「銘柄コード」「市場」「銘柄名」「現在値」「前日比」「騰落率」「時刻」「前日終値」「売り気配」「売り気配数量」「買い気配」「買い気配数量」「始値」「高値」「安値」「出来高」「VWAP」とたくさんの情報が並んでいます。

smtit001

それぞれの銘柄の株価を単純に比較するなら、現在値と前日比、騰落率がわかれば把握できます。

もし、もっと詳しい情報が知りたいときは、画面下のスクロールバーを右にスライドさせてください。

smtit009

 

各市場のそれぞれの銘柄を業種ごとに確認する

「株価一覧」画面では、お気に入りフォルダや新規フォルダに登録した銘柄以外に、各証券取引所に上場する業種ごとに株価を比較することが可能です。

たとえば、東証に上場する「水産・農林業」の銘柄を見てみましょう。画面左上の「グループ」を「東証」に変更してください。

smtit002

そうすると、「水産・農林業」の銘柄一覧が表示されます。

smtit003

次は、「水産・農林業」から「建設業」に変えてみましょう。業種一覧が「建設業」を選択し、クリックします。

smtit004

そうすると、建設業の銘柄一覧が表示されます。

smtit005

 

各項目ごとに並べ替える

初期設定では、各銘柄がコード番号順に並んでいます。この順番を各項目ごとに並べ替えてみましょう。

smtit006

たとえば、現在値(株価)によって並べ替えます。「現在値」の文字をクリックしてください。1回押すと、株価の安い順番に並びます。

smtit007

もう一度「現在値」を押すと、今度は株価の高い順番になりました。

smtit008

3回押すと、元通りになります。「前日比」と「騰落率」はランキングに影響する項目ですので、こまめにチェックしたいです。

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る