全画面フォント&カラー設定

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

文字の大きさや画面の背景色を変更して、自分好みにカスタマイズ

いつも使うパソコンおよびモニターの大きさによって、新マネックストレーダーが使いづらいと感じることがあります。

そこで、このページでは、新マネックストレーダーの文字の大きさを変えたり、画面の色を変えたりして、株価やチャートなどを見やすく変更する方法を紹介します。

 

全画面フォント設定の変更

マネックストレーダーにログインし、画面左上のメニューバーにある「設定」をクリックし、「全画面フォント設定」を選択します。

smf002

「全画面フォント設定」を選ぶと、フォント名(文字の形)やサイズ(文字の大きさ)を選ぶことができます。今回はサイズを「大」にして、「保存」ボタンをクリックしてください。

smf004

文字が大きくなると同時に、「株式trading one」や「リアルタイムランキング」などの画面も大きくなりました。

smf005

文字が大きくなると、株価や出来高、ニュース等の情報が見やすくなります。

なお、文字の大きさを元に戻すときは、サイズを「大」から「標準」に変えて、「保存」ボタンをクリックしてください。

 

全画面カラー設定の変更

先ほどの「設定」画面をもう一度ご覧ください。今度は配色を変更します。「全画面カラー設定」を選択してください。

smc001

「全画面カラー設定」画面で、「MONEX」というカラーを選択します。画面右側を見ると、各項目の配色がそれぞれ表示されます。好みの色を選べるので、非常に便利です。

smc002

管理人が新マネックストレーダーを起動させたときは、カラーが「Piano Black」でした。

smf003

カラーを「MONEX」に変えると、このようになります。背景色がグレーになり、印象が大きく変わりました。

smc003

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る