アラート設定(1)

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

アラート設定で株価や出来高などの情報を教えてもらう

新マネックストレーダーでは、売買のタイミングを逃さないように、あらかじめアラート(※警告・警報などの意味)を設定することができます。

アラートを設定すると、条件を達成したときに音や画面で教えてくれます。

 

アラート一覧の画面を表示する

新マネックストレーダーにログインし、メニューバーの「株式情報」をクリックします。マウスを滑らせて、「株式価格情報」「2003 アラート一覧」を順番にクリックしてください。

smtar001

「アラート一覧」画面が表示されました。初期段階では、画面中央に大きな空欄があります。アラート条件を設定すると、このスペースに条件の一覧が表示されます。

smtar002

 

アラートの設定を行う

アラートの設定を行います。仮に「マネックスグループ(8698)の株価が300円以下になったら」という条件を設定してみましょう。

画面左上の「アラート追加」をクリックしてください。

smtar003

「アラート条件追加」画面が表示されました。「監視銘柄」の空欄にコード番号(8698)を入力し、キーボードのエンターキーを押すと、「マネックス」と表示されます。

smtar004

アラート条件を「株価」、「300」、「円以下」とそれぞれ設定し、「追加する」をクリックします。

アラート一覧にマネックスグループの条件が追加されました。

smtar005

アラートの条件を達成すると、アラート条件達成画面がポップアップ表示されます。同時に音も出るのでわかりやすいです。

smtar008

 

アラート条件追加で銘柄検索画面を表示させる

先ほどは銘柄を指定してアラートを設定しました。銘柄がわからない場合やコード番号がわからない場合は、銘柄検索画面を表示させて、同様の作業を行います。

「アラート条件追加」画面で、「虫眼鏡」ボタンをクリックします。

smtar006

「銘柄検索」画面が表示されました。「銘柄名」の空欄に銘柄の一部のキーワードもしくはコード番号を入力すると、条件に合致する候補銘柄が一覧表示されます(今回は銘柄名に「マネックス」と入力しました)。

smtar007

アラート設定したい銘柄をクリックし(この場合は「8698/T マネックス 東証 第一部 証券商先業」をクリック)、「OK」ボタンをクリックしてください。

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る