マルチ気配ボードとマルチ気配ビューア

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

お気に入り銘柄の気配値を一覧表示しよう!

取引時間中に、登録銘柄の気配値を一覧で見たいときは、「2041 マルチ気配ボード」「2042 マルチ気配ビューア」が便利です。どちらの画面も気配値のリアルタイム情報を確認することができます。

マルチ気配ボードを表示する

新マネックストレーダーにログインし、メニューバーの「株式情報」をクリックします。マウスをすべらせて、「マルチビューア」「2041 マルチ気配ボード」を順番にクリックしてください。

新マネックストレーダー「メニューバー」

「マルチ気配ボード」の画面が表示されました。このときは取引終了後に表示させたため、その日の終了時点の気配値情報が載っています。

マルチ気配ボードは、以下のマルチ気配ビューアに比べて、一画面に表示できる板情報は多くなりますが、ひとつひとつの情報は小さくなります。売り気配の板情報が5本、買い気配の板情報が5本の計10本の板情報が表示されます。

新マネックストレーダー「マルチ気配ボード」

登録銘柄は、ひとつのグループにつき50銘柄を登録できます。できるだけ早く気配値情報を確認したいときは、マルチ気配ボードが便利です。

登録銘柄のグループを変更する

別のグループの銘柄を見たいときは、画面左上のタブをクリックして変更します。例えば、「お気に入り」から、事前に登録した「鉄道株」に変更してみましょう。

新マネックストレーダー「マルチ気配ボード」

「鉄道株」の気配値一覧に変わりました。たくさんのグループを作成していると、それぞれのグループを切り替えることで、多くの気配値情報を見ることができます。

新マネックストレーダー「マルチ気配ボード」

なお、マネックス証券の証券口座に保有株がある場合は、「保有銘柄」のグループに投資先企業が表示されます。「保有銘柄」を選択してみましょう。

新マネックストレーダー「マルチ気配ボード」

このときは「みずほフィナンシャルグループ(8411)」に投資していました。みずほの株価や前日比、出来高、気配値情報が表示されました。

新マネックストレーダー「マルチ気配ボード」

保有銘柄一覧が表示されるため、売却のタイミングを考えるときに便利です。

マルチ気配ビューアを表示する

新マネックストレーダーにログインし、メニューバーの「株式情報」をクリックします。マウスをすべらせて、「マルチビューア」「2042 マルチ気配ビューア」を順番にクリックしてください。

新マネックストレーダー「メニューバー」

「マルチ気配ビューア」の画面が表示されました。マルチ気配ビューアは、ひとつひとつの銘柄の情報が見やすくなりますが、一画面に表示できる銘柄数が少なくなります。

他のネット証券の情報ツールと比較すると、マルチ気配ビューアと同じ形式が一般的です。こちらの形式に慣れている投資家が多いかもしれません。

新マネックストレーダー「マルチ気配ビューア」

登録銘柄のグループを変更する

マルチ気配ボードと同じように、登録銘柄のグループを変更してみましょう。タブをクリックして、「お気に入り」から「鉄道株」に変更してください。

新マネックストレーダー「マルチ気配ビューア」

鉄道株の気配値一覧が表示されました。

新マネックストレーダー「マルチ気配ビューア」

保有株がある場合は、保有銘柄の一覧も見られます。「保有銘柄」を選択してください。

板情報を3本から5本に設定する

マルチ気配ビューアは、気配値の板情報を上下3本から上下5本に変更することができます。画面左上の「5本気配」をクリックしてください。

新マネックストレーダー「マルチ気配ビューア」

ご覧のように、お気に入り画面の板情報が、上下5本表示に変わりました。株価が目まぐるしく動く時間帯は、5本表示が見やすいです。

なお、登録銘柄のグループを追加したり、銘柄を変更したりする場合は、以下の記事をご覧ください。

お気に入り銘柄を登録する(1)
お気に入り銘柄を登録する(2)

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る