決算発表スケジュールを活用する(2)
SBI証券で決算発表スケジュールを見る方法
企業は年4回、決算発表を行います。第1四半期・第2四半期(中間)・第3四半期・第4四半期(本決算)の4回です。この他、業績が大きく変動した場合に「上方修正」「下方修正」の発表があります。
頻繁に企業の決算に関する情報が発表されるため、その動向は見逃せません。
SBI証券では、企業の決算発表に対応するため「決算発表スケジュール」のサービスを投資家に提供しています。
決算発表スケジュール画面に移動する
SBI証券にログイン後、「国内株式」「決算発表スケジュール」を順番に押します。
・「ログイン」→「国内株式」→「決算発表スケジュール」
「国内株式」を選択すると、画面中央に「決算発表スケジュール」のリンクがあります。
「決算発表スケジュール」画面に移動するには、↑以外にも、「マーケット」「経済カレンダー」「決算発表スケジュール」と順番に選択する方法があります。
・「マーケット」→「経済カレンダー」→「決算発表スケジュール」
企業名で検索する
「決算発表スケジュール」では、カレンダーを使って決算発表企業を調べる方法のほかに、企業名(コード番号)から調べる方法もあります。「決算発表スケジュール」画面の「企業名で検索」を選択します。
画面中央に「検索ボックス」が表示されました。空欄に企業名(コード番号)を記入し、「検索」ボタンを押します。ここでは「伊藤園」のコード番号「2593」を入力し、伊藤園の決算発表を調べました。
伊藤園の項目が表示されます。伊藤園の決算発表日は12月2日。オレンジの「発表済」の文字は、決算発表後に検索したことを示しています。
伊藤園の業績など、詳細が知りたい場合は「伊藤園」の文字を選択します。
「国内株式」の個別銘柄情報に移動しました。検索した時期の伊藤園は、業績が好調でした。会社予想よりも早いペースで目標を達成しているので「晴れ」マークが表示されています。
業績が良くて、上方修正の発表を何度も行っている企業は、株価も上がりやすいです。決算は、株価の動きを左右する重要な情報ですから、発表時期や予想数字を調べて、こまめにチェックしておくとよいでしょう。