ランキング情報を活用する
ランキング情報から未来の値上がり銘柄を探そう!
SBI証券では、取引時間中または取引終了後のランキングを確認することができます。口座を持っている投資家は、株価情報をリアルタイムでチェックできるので、とても便利です。
ランキング情報から、個別銘柄画面や取引画面、銘柄登録画面への移動もスムーズです。
ここでは、SBI証券のランキング情報を確認する方法を紹介します。
ランキング画面へ移動する
SBI証券にログイン後、「マーケット」、「ランキング」を順番にクリックしてください。
・「ログイン」→「マーケット」→「ランキング」
ランキング画面です。「国内株式」「外国株式」「投資信託」「FX」「NISA」の各ランキングが紹介されています。初期設定では、国内株式の「値上がり率上位ランキング」が表示されます。
東京証券取引所(1部・2部・ジャスダック)・名古屋証券取引所・福岡証券取引所・札幌証券取引所・東証マザーズの値動き・出来高・売買代金・業種別ランキング・SBI証券ランキングが載っています。取引時間中の場合は常にリアルタイムの情報が表示されます。
対応する市場と、それぞれのランキングは以下の通りです。
市場 | 東京証券取引所(1部・2部・ジャスダック・マザーズ) |
---|---|
名古屋証券取引所 | |
福岡証券取引所 | |
札幌証券取引所 | |
ランキング | 値動き(値上がり率・値上がり幅・値下がり率・値下がり幅) |
出来高(出来高上位・出来高急増) | |
売買代金(売買代金上位・売買代金急増) | |
業種別(業種別株価指数・業種別株価平均) | |
SBI証券ランキング(出来高上位・売買代金上位・PTS出来高上位・PTS売買代金上位・週間人気銘柄・月間人気銘柄) |
値上がり率上位ランキング
その日の取引終了時点の値上がり率上位銘柄が表示されます。取引時間中の場合は、閲覧した時間の上位銘柄になります。ランキングの中で最も注目される項目です。
勢いのある銘柄は翌日以降も値上がりするので、デイトレーダーは必ずチェックする項目です。
ただし、取引時間中はランキング情報が自動更新されません。新しい情報が見たいときは「更新」ボタンをクリックしてください。
もし、ランキングの中で取引したい銘柄が見つかったら、右側の列の「現買(現物買い注文」「現売(現物売り注文)」「信買(信用買い注文)」「信売(信用売り注文)」のそれぞれのボタンをクリックします。
とりあえず、監視銘柄として保存したいときは、「追加」ボタンをクリックしてポートフォリオを完成させてください。
値上がり幅上位ランキング
その日の値上がり幅上位銘柄が表示されます。値上がり率ランキングと異なり、株価の高い銘柄が多く含まれます。
値下がり率上位ランキング
値下がり率上位銘柄が表示されます。個人投資家が好んでよく見る指標です。個人投資家は、株価が大きく下がったところで買う人が多いので、このランキングの中から投資対象を選んでいるようです。
値下がり幅上位ランキング
値下がり幅上位銘柄が表示されます。値上がり幅ランキングと同じく、株価の高い銘柄が多く含まれます。
出来高上位ランキング
出来高上位銘柄が表示されます。その日の取引で人気が高かった銘柄が並びます。人気銘柄は1億株を超える量になります。
常にランキング上位に入っている銘柄は、出来高の数字が、株式市場の活況・閑散状態のモノサシになります。
売買代金上位ランキング
売買代金上位銘柄が表示されます。実際に取引された金額が最も多い銘柄が並びます。この日は、指数の約2倍の値動きが期待できる日経平均レバレッジ上場投信が人気でした。
業種別株価指数値上がり率上位ランキング
各業種ごとの盛り上がりを見たいときは、業種別株価指数や業種別株価平均の数字をチェックします。
その日の勢いがある業種を見ると、同業種の銘柄が同じように上がっていることが多いです。同じ業種のそれぞれの銘柄を見たいときは、リンクをクリックします。
「空運業」をクリックした画面がこちら。国内株式の業種別検索結果画面に移動します。日本航空やANAホールディングス(全日空)など主要な銘柄が値上がりしています。
取引時間中にこちらの画面を見ると、株価が出遅れている銘柄が見つかります。出遅れている銘柄に投資すると、あとで株価が上がることもあり、チェックしたい項目のひとつです。