約定通知メールを設定する
SBI証券で取引成立の通知をメールで受け取る方法
SBI証券には、取引が成立したときに、メールで教えてくれる「約定通知メール」のサービスがあります。
約定通知メールに対応する金融商品は「国内株式」「外国為替(FX)」「先物・オプション取引」の3種類です。
約定通知メールは、アドレスを2つまで設定可能です。自宅PCとケータイ(モバイル)等、2つのメールアドレスを設定することで、どこにいても約定(取引成立)を知ることが可能になります。
約定通知メール用のEメールアドレスを設定する
約定通知メールで使うEメールアドレスを設定します。SBI証券にログイン後、「口座管理」→「お客さま情報設定・変更」→「Eメール通知サービス」を順番にクリックしてください。
・「口座管理」→「お客さま情報設定・変更」→「Eメール通知サービス」
口座開設のときなど、すでにメールアドレスを登録している方は、「登録Eメールアドレス」の項目が入力済みになっています。
約定通知メールを設定する
Eメールアドレスの登録が終わったら、約定通知メールの条件を設定します。「各種サービスメールご利用状況」で、「約定通知メール」の項目にある「変更」ボタンをクリックしてください。
「変更」ボタンは、「国内株式」「外国為替(FX)」「先物・オプション取引」のどれでも構いません。
「約定通知」画面が表示されました。「約定通知設定状況」で「国内株式」「先物・オプション」「外国為替」の「通知」ボタンにチェックを入れます。
今回、国内株式は「通知(長文)」に、先物・オプションは「通知」に、外国為替は「通知」に、それぞれチェックを入れました。その後、「設定」ボタンをクリックします。
約定通知メールの設定を完了しました。もし、もうひとつのEメールアドレスを設定する場合は、「Eメールアドレス登録」をクリックしてください。
「新規Eメールアドレス登録」画面で新しいEメールアドレスを登録します。以後、同様の設定を行うと、2つの約定通知メール設定が完了します。