スーパースクリーナー
楽天証券で投資対象銘柄を検索する方法
株式投資を始めたばかりの初心者の場合、どんな銘柄を買えば良いのかわからないことがあります。そこで、楽天証券のスクリーニング機能を活用し、投資対象にふさわしい銘柄を探してみましょう。
スーパースクリーナー画面へ移動
楽天証券にログインし、画面上の「国内株式」をクリックします。
メニューの下に各項目が表示されますので、「スーパースクリーナー」をクリックしてください。
スーパースクリーナーで希望の銘柄を探す
スーパースクリーナー画面です。「スクリーナー一覧」には、楽天証券があらかじめ設定した「おすすめスクリーナー」が5パターンと、投資家が設定する「Myスクリーナー」の2種類が用意されています。
初期画面では、全ての投資対象銘柄の一覧が載っています(この日は3,840件が表示されました)。
楽天証券おすすめスクリーナー2「【NISA】高収益の成長企業」をクリックしてみました。26件がヒットし、一覧が下に表示されます。
自分で設定した条件で探したいときは、画面右上の「MYスクリーナー」をクリックします。
初めてスーパースクリーナーを活用するときは、何も登録されていません。
Myスクリーナーを設定する
楽天証券おすすめスクリーナー以外に、「Myスクリーナー」を新規設定してみましょう。
今回は、「市場(東証1部上場企業)」、「投資金額(10万円以内)」、「業種(電気機器)」の3つの条件で検索します。
「市場」を選択するときは、「すべて」のチェックを外して「東証1部」をクリックします。「投資金額」は、金額設定にチェックを入れて、空欄に数字の「10」を入力します。「業種」は、「業種選択」をクリックし、「全業種選択する」のチェックを外して「電気機器」をクリックし、「OK」ボタンをクリックします。
スクリーニングを行った条件を保存します。画面右の「Myスクリーナーへ保存」をクリックしてください。
スクリーナーの名前を入力します。ここではわかりやすいように「東証1部10万以内電気機器」と、条件をそのまま入力しました。名前の入力が終われば、「保存」→「OK」ボタンを順番にクリックしてください。
「Myスクリーナー1」に設定した条件が追加されました。
Myスクリーナー2以降も、同様に追加してみてください。新しく条件設定を行うよりも、検索時間を短縮することができます。