お気に入り銘柄登録
楽天証券で自分好みの銘柄を登録する方法
株式投資を始めたばかりの初心者の場合、どんな銘柄を買えば良いのか迷うことがあります。そこで、実際に購入する前に、気になる銘柄を投資対象として登録してしまいましょう。
このページでは、新聞やテレビ・ネットで見つけた“気になる銘柄”を、楽天証券でお気に入り銘柄として登録する方法を紹介します。
お気に入り銘柄情報画面へ移動
楽天証券にログインし、画面左上の「国内株式」をクリックします。
メニューの下に各項目が表示されますので、「お気に入り銘柄」をクリックしてください。
お気に入り銘柄を登録する
お気に入り登録情報画面です。1ページに100銘柄登録できます。登録する場所が10ページあるので、100銘柄×10ページ=1,000銘柄の登録が可能です。
銘柄数が圧倒的に多いので、「登録したくてもできない」状況は起きません。便利ですね。
それでは、画面左の「編集」ボタンをクリックしてください。
ページ1に楽天(4755)を登録します。「銘柄追加」をクリックしてください。
新しい画面が表示されました。空欄に「楽天」もしくはコード番号の「4755」を入力し、「検索」ボタンをクリックしてください。
選択にチェックを入れ、「追加」ボタンをクリックします。
楽天が登録されました。もし、続けて別の銘柄を登録するなら「銘柄追加」を、このまま終了するなら、「編集を終了して戻る」をクリックしてください(ここでは終了を選択します)。
次回の登録では、楽天と同じページに銘柄を追加したいときはページ1を、別のページに登録したいときはページ2を、それぞれ選んで自分好みのポートフォリオを完成させてください。