株主優待検索を活用する(4)

最低獲得金額と権利確定月で優待銘柄を探す

投資資金を限定して優待銘柄を探したいときは、「最低獲得金額」の条件を設定して検索します。

また、月ごとの優待銘柄を調べたいときは、「権利確定月」を指定して検索します。

株主優待情報検索の画面へ移動

マネックス証券にログインし、「株式取引」「株主優待から探す」と順番に進んでください。

・ログイン→「株式取引」→「株主優待から探す」

「株主優待検索」画面が表示されます。

最低獲得金額を設定して優待銘柄を探す

優待をもらうために必要な金額で銘柄を探します。どんなに欲しい優待銘柄を見つけても、投資資金が足りなければ買うことができません。そこで、最低獲得金額を設定して、優待銘柄を絞り込みます。

「10万円」「20万円」「30万円」「50万円」「100万円」「金額の上限なし」「金額の下限なし」

この中から、金額の上限と下限を設定して検索してください。

例えば、「下限なし」と「10万円」を組み合わせると「10万円以下の優待銘柄」を探すことができます。「検索」ボタンを押してください。

マネックス証券「株主優待検索」

管理人が検索したときは、393銘柄が該当しました。少し数が多いので、条件をさらに追加して、銘柄数を絞り込んでみましょう。

マネックス証券「株主優待検索」

権利確定月で優待銘柄を探す

株主優待(の権利)がもらえる権利確定月で銘柄を検索します。先ほどの最低獲得金額に追加して、「4月」で検索してみましょう。「4月」にチェックを入れて「検索」ボタンを押してください。

マネックス証券「株主優待検索」

5銘柄が該当しました。銘柄数が少なくなったので、ひとつずつ確認することができます。

マネックス証券「株主優待検索」

権利確定月ごとの優待銘柄数は3月が最も多いです。何も条件を追加せずに、「3月」だけで調べた結果はこちらです。管理人が検索したときは822銘柄が該当しました。

マネックス証券「株主優待検索」

3月の優待銘柄を探すときは、「優待内容」や「最低獲得金額」など、複数の条件を組み合わせて検索すると良いでしょう。

逆に、「1月」「4月」「5月」「7月」「10月」「11月」は銘柄数が少ないです。条件を追加せずに、銘柄を一つずつ確認すると、見落としがなくなります。

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る