株主優待検索を活用する(3)
クイック検索で優待銘柄をすばやく見つける
株主優待検索の中で、個人投資家に人気の高い条件、または優先順位の高い条件で優待銘柄を探すときは、「クイック検索」の機能を使います。特に、締め切りが近い「権利確定月」の銘柄を探すときに便利です。
このページでは、クイック検索の使い方について紹介します。
株主優待情報検索の画面へ移動
マネックス証券にログインし、「株式取引」、「株主優待から探す」と順番に進んでください。
・ログイン→「株式取引」→「株主優待から探す」
「株主優待検索」画面が表示されます。
クイック検索で優待銘柄を探す
クイック検索は、当月および翌月の権利確定月と、「10万円以下」「金券」「つなぎ売り」「保有銘柄」の6つの条件が設定されています。
それぞれのボタンを押すと、すぐに該当する銘柄一覧が表示されます。権利確定月は毎月更新され、常に新しいボタンに入れ替わります。
実際に使ってみましょう。例えば、権利確定月が2月の銘柄を探します。「2月」のボタンを押してください。
このときは145銘柄がピックアップされました。この中から、投資したい優待銘柄を選びます。
もし、銘柄数が多いと感じたら、条件を追加して、数を絞り込んでみましょう。「投資資金10万円以下で買える銘柄」の条件を追加します。「10万円以下」のボタンを押してください。
39銘柄に減らすことができました。ひとつひとつの優待銘柄を確認してください。
優待銘柄を並び替える
画面右側の検索結果画面は、優待銘柄を入れ替えることができます
銘柄名・コード、権利付最終日、獲得最低金額、PER、PBR、配当利回り、逆日歩
の中から、希望の条件を選びます。
例えば、獲得最低金額の安い順番に並べ替えてみましょう。
各銘柄には、株主優待をもらうために必要な株数があります。「株価×株数」が投資金額です。この金額が安い順番に優待銘柄を並べ替えています。
投資資金1万円台で買える優待銘柄もあり、少ない投資資金でたくさんの優待銘柄を買うことができます。銘柄数が多いと分散投資が可能になり、突然の優待内容の変更にも対応できます。
表示件数の変更
検索結果の銘柄数が多いときは、右側の「表示件数」を変更して画面を見やすくしましょう。
「15件」「30件」「60件」の3つの中から、見やすい表示件数を選択してください。