マネックス証券のスクリーニングの使い方

マネックス証券のスクリーニング機能を活用する方法

スクリーニングとは、株式市場に上場するたくさんの銘柄の中から、指定した条件に一致する銘柄を検索し、一覧表示する機能です。

マネックス証券では、業績や配当、テクニカルに関する項目など、さまざまな条件を指定して、投資対象に合う銘柄を探すことができます。

このページでは、投資家が投資したいと思う銘柄を調べる方法や、ある条件に合う企業をまとめて見つける方法を紹介します。

スクリーニングの画面へ移動する

マネックス証券にログイン後、「マイページ」画面上のメニューバーから「投資情報」を選んで、マウスの矢印を乗せます。

そのままマウスを下へすべらせて、「投資情報」メニューから「スクリーニング」を選択してください。

マネックス証券「マイページ」

スクリーニング画面で各種条件を設定し、銘柄を検索する

スクリーニング画面が表示されます。

「基礎情報」「業績実績」「業績予想」「資本・負債」「配当情報」「信用」「スコア」「アナリスト評価」「テクニカル」の各項目から希望の条件を選んで検索します。

検索項目は最大5つまで選択可能です。

マネックス証券「スクリーニング」

例えば、「東証1部上場」の「投資資金10万円以下」で投資できる企業(銘柄)を探してみましょう。

東証1部上場の10万円以下で投資できる銘柄

「基礎情報」「取引所」にチェックを入れると、画面中央に上場市場の選択肢が表示されます。その中から「東証1部」を選んでください。右側に該当銘柄数が出てきました。

次に「投資金額」にチェックを入れ、右側の空欄に10万円以下を指定する「100000」の数字を入力してください。10万円以下に限定すると、該当銘柄数が減少します。

マネックス証券「スクリーニング」

PER15倍以下の銘柄を探す

「業績実績」「PER(株価収益率)」にチェックを入れ、右側の空欄に15倍以下を指定する「15」の数字を入力してください。PERは「株価÷1株利益」で計算できる指標です。

PERの数値が小さい銘柄は、企業の利益に対して、株価が割安な状態になっています。今後の株価上昇が期待できる銘柄を探します。

マネックス証券「スクリーニング」

配当利回り(予想)が3%以上の銘柄を探す

「配当情報」「配当利回り(予想)」にチェックを入れ、左側の空欄に3%以上を指定する「3」の数字を入力してください。

「配当利回り」ではなく、「配当利回り(予想)」を選んだのは、これから投資したら「いくらもらえるか?」を知りたいからです。

マネックス証券「スクリーニング」

配当利回り3%以上の銘柄は、10万円を投資すると、毎年3,000円以上の配当金がもらえる計算です。

100,000円×3%=3,000円

ただし、配当金には約20%の税金がかかります。税引き後で2,400円弱になります。

最後に、「検索結果を表示する」をクリックしてください。

検索結果を確認する

管理人がスクリーニングを使ったときは、45銘柄が表示されました。企業の業績や株価は常に変動しています。そのため、検索する時期によって銘柄数が異なります。

マネックス証券「スクリーニング」

また、表示された銘柄はコード番号順に並んでいます。表示形式を変更したいときは、各項目の下にある「△」「▽」を使って並び替えてください。

投資金額が少ない順番、PERの低い順番、配当利回りの高い順番・・・と見たい順番に並べ替えることができます。

さらに、検索結果の銘柄を保存したいときは、「登録」の「+」をクリックしてください。「マーケットボード」に銘柄が登録されます。

検索条件を保存する

今まで設定した条件を保存したいときは、画面上の「この条件を保存する」をクリックしてください。画面左側「MY検索」に「無題」の検索条件が記録されます。

マネックス証券「スクリーニング」

わかりやすい名前に変更したいときは「えんぴつ」マークをクリックして、文字を入力します。

マネックス証券「スクリーニング」

ここでは、PER15倍以下がわかる「per15」としました。

今後、同じ検索条件で銘柄を探したいときは、スクリーニング画面でこのタイトルをクリックすると、検索条件が一括表示されます。とても便利です。

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る