保有銘柄アラートメールの登録

保有銘柄の株価を毎日メールで知らせてもらう方法

「株を買ったあと、株価を確認せずに買いっぱなしになっていませんか?」

仕事が忙しくなると、ついつい株価のチェックを忘れてしまいます。管理人も同じです。もちろん、こまめに株価を見ておかないと、突然の急騰・急落に対応できなくなります。

そこで、保有銘柄アラートメールの出番です。マネックス証券の保有銘柄アラートメールを活用すれば、毎日(毎営業日)の夕方に、その日の株価と出来高などをメールで通知してくれます。

マネックス証券「保有銘柄アラートメール」

このページでは、保有銘柄アラートメールを設定する方法を紹介します。

アラートメール登録状況へ移動

マネックス証券にログインし、トップページ上の「保有残高・口座管理」「アラートメール登録状況」をクリックします。

※保有残高・口座管理にポインタ(矢印)を当てると、メニューが表示されます。アラートメール登録状況のリンクまで移動させてください。

マネックス証券「マイページ」

保有銘柄アラートメールの設定を行う

「アラートメール登録状況」画面で、アラートメール登録一覧の中から「保有銘柄アラートメール」を選びます。「変更」のボタンをクリックしてください。

マネックス証券「アラートメール登録状況」

保有銘柄アラートメールの設定画面が表示されました。

通知先のメールアドレスを設定してください。初期設定では、口座開設時に登録したメールアドレスを選択することができます。

ここでは、「メールアドレス1のみ」を選択しました。「次へ(変更内容確認)」をクリックしてください。

マネックス証券「保有銘柄アラートメール」

保有銘柄アラートメールの登録確認画面です。通知先アドレスが正しいことを確認し、「実行する」ボタンをクリックしてください。もし、アドレスを変更したいときや登録をやめたいときは、「訂正」もしくは「中止」のリンクをクリックします。

マネックス証券「保有銘柄アラートメール」

保有銘柄アラートメールの登録が完了しました。保有銘柄アラートメールの登録状況を確認したいときは、「アラートメール・登録内容の確認」をクリックしてください。

マネックス証券「保有銘柄アラートメール」

先ほどのアラートメール登録一覧です。ご覧のように、今回設定した内容が表示されます。設定後の営業日から、保有銘柄アラートメールが届きます。

マネックス証券「アラートメール登録状況」

なお、アラートメール登録状況画面では、保有銘柄アラートメールのほか、株価アラートメール・株式約定アラートメールなど、メール通知に関する項目が設定できます。

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る