株価アラートメールの登録

指定した株価に到達したとき、メールで知らせてもらう方法

昼間仕事をしているとき、株価が気になることがあります。しかし、株式市場に張り付いて、株価をずっと監視することはできません。

そこで、株価アラートメールの出番です。マネックス証券の株価アラートメールを活用すれば、特定の銘柄が指定した株価に到達したとき、メールで知らせてくれます。

マネックス証券「株価アラートメール」

このページでは、株価アラートメールを設定する方法を紹介します。

メールサービス画面へ移動

マネックス証券にログインし、トップページ中央上の「投資情報」「メールサービス」をクリックします。

※投資情報にポインタ(矢印)を当てると、メニューが表示されます。メールサービスのリンクまで移動させてください。

マネックス証券「株価アラートメール」

株価アラートメール画面へ移動

「メールサービス」画面で、各種アラートメールの中から「株価アラートメール」を選びます。「株価アラートメールを申込む」のボタンをクリックしてください。

マネックス証券「株価アラートメール」

株価アラートメールの設定画面が表示されました。

まず、通知先のメールアドレスを確認してください。初期設定では、口座開設時に登録したメールアドレスを選択することができます。

ここでは、「メールアドレス1のみ」を選択しました。

マネックス証券「株価アラートメール」

次に、銘柄の登録です。今回は「日経平均株価」と「みずほフィナンシャルグループ(8411)」の設定を行います。

アラート内容は、日経平均株価を「20,000円」以下、みずほフィナンシャルグループを「150円」以下にしました。入力の途中で「更新」ボタンをクリックすると、リアルタイムの株価が表示されます。

銘柄の指定とアラート内容の設定が完了すれば、「次へ(変更内容確認)」ボタンをクリックしてください。

株価アラートメールの内容を確認し、「登録」ボタンをクリックしてください。

マネックス証券「株価アラートメール」

株価アラートメールの登録が完了しました。

マネックス証券「株価アラートメール」

株価アラートメールは、日経平均株価と30銘柄を登録することができます。登録銘柄数はあまり多くないので、必要に応じて、銘柄を入れ替えると良いでしょう。

マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

初心者向け。株式投資を始めるならマネックス証券!

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る