松井証券:貸株サービス金利アップキャンペーン!
松井証券で貸株サービスを利用すると、金利がアップ!
松井証券では、キャンペーン期間中に貸株サービスの設定を変更すると、貸株金利が引き上げられます。
貸株サービス金利アップキャンペーン概要
キャンペーン期間
・2022年1月4日から6月30日まで
キャンペーン対象者
月末最終営業日の4営業日前時点における貸株サービスの権利取得設定が「貸株金利優先」または「株主優待優先」の投資家
キャンペーン内容
権利取得設定の内容に応じて、翌月1ヶ月間の貸株金利(年利)がアップされる。
・貸株金利優先・・・0.3%アップ
・株主優待優先・・・0.1%アップ
キャンペーン対象者の判定日および金利上乗せの適用期間
・1月・・・判定日:2021年12月24日、適用期間:2022年1月4日~31日
・2月・・・判定日:2022年1月25日、適用期間:2022年2月1日~28日
・3月・・・判定日:2022年2月21日、適用期間:2022年3月1日~31日
・4月・・・判定日:2022年3月25日、適用期間:2022年4月1日~5月1日
・5月・・・判定日:2022年4月22日、適用期間:2022年5月2日~31日
・6月・・・判定日:2022年5月25日、適用期間:2022年6月1日~30日
貸株サービス金利アップキャンペーンの参加方法について
貸株サービスについて
貸株サービスは、保有する銘柄を松井証券に貸すだけで金利がもらえる、「株式版の銀行預金」のようなサービスです。
投資家が保有する株を松井証券に貸し出すと、相応分の金利がもらえます。
例えば、100万円分の株式を1年間、貸株金利1.0%で運用すると、
100万円×金利1.0%=1万円
となり、1万円の金利がもらえます。
今回のキャンペーンに参加すると、貸出設定を変更することで、期間中の金利がアップします。
松井証券の貸株サービスの特徴について
最高金利の上限なし!
貸株サービスの最低金利は0.2%で最高金利の上限はありません。
株主優待や配当金も受け取り可能!
貸し出し中の株券も、事前に設定すれば、株主優待や配当金も受け取ることが可能です。
貸株サービスの権利取得設定について
貸株サービスの権利取得設定とは、権利確定日の貸出状況を変更して、株主優待や配当金の権利を取得できるようにする設定のことです。
権利取得設定については、「貸株金利優先」、「株主優待優先」、「権利取得優先」の3種類あります。初期設定では「権利取得優先」になっています。
貸株金利優先・・・キャンペーンで0.3%アップ!
貸株金利の取得を優先する設定のことです。株主優待や議決権の権利はもらえません。配当金はもらえませんが、それに代わって貸株配当金相当額を受け取ることができます。
株主優待優先・・・キャンペーンで0.1%アップ!
株主優待の権利を優先する設定のことです。権利確定日に全数量が返却されて、優待の権利をゲットできます。配当金や議決権の権利ももらえます。
権利取得優先・・・金利アップなし
株主の権利取得を優先します。権利確定日に全数量が返却されて、優待や配当金・議決権の権利をゲットできます。
今回のキャンペーンでは、上記の3つのうち、貸株金利優先または株主優待優先を選択した投資家が対象になります。
まとめ
松井証券の貸株サービス金利アップキャンペーンは、
・権利取得設定で、貸株金利優先と株主優待優先を選択した投資家が対象であること
・これから貸株サービスを利用する投資家も対象になること
この2つがポイントです。
松井証券で貸株サービスを利用する予定の方は、このキャンペーンを活用してみてはいかがでしょうか。