LINE証券の口座開設について
LINE証券で株式投資をはじめよう!
口座開設の申込は約3分で完了します。スマホで身分証と顔写真を撮影するだけ。最短翌営業日から取引可能です。
LINE証券は初心者におすすめ!スマホ専用のネット証券が選ばれる理由とは?
スマホを使って手軽に株式投資を始める人が増えています。その結果、パソコンのモニターを何枚も並べて取引する本格的な投資家と、少額でも気軽に始める投資家の二極化が進みました。
スマホ専用のLINE証券は、後者の投資家に人気が高く、口座開設者の数を急激に増やしています。
投資家がLINE証券を選んだ理由は次のとおりです。
有名企業の株が一株数百円から買える!
LINE証券では、証券取引所に上場する約1,000社の中から、好きな企業に投資することができます。1株から買えるので、投資資金はたった数百円です。
株価の高い企業に投資すると数百万円かかるので、少額で始めたい人に最適な仕組みです。もちろん、株数に応じて、配当金や株主優待ももらえます。
夜9時まで取引できる!
LINE証券の取引時間は、証券取引所の時間に比べて長いです。
・東京証券取引所:9時~11時30分(前場)、12時30分~15時(後場)
・LINE証券:9時~11時20分、11時30分~12時20分、12時30分~14時50分(日中取引)、17時~21時(夜間取引)
LINE証券は夜間取引に対応しています。企業の発表が15時以降に行われると、その結果が株価に反映されます。LINE証券を活用することで、いち早く取引することができます。
LINEポイントを投資に利用できる!
LINEポイントを証券口座へ入金すると、株の購入代金として使うことができます。
さらに、LINE Payの残高からもカンタンに入金可能です。
株式投資を始めるときの資金は、どのくらいかかるの?
株式投資に必要な資金は、(1)企業に投資する資金と(2)証券会社に支払う手数料の2種類があります。仮に、ヤマダ電機でおなじみの「ヤマダホールディングス」を買ったときのサンプルを見てみましょう。
(1)企業に投資する資金
・ヤマダホールディングスの株価・・・500円
・株数・・・1株単位
・合計・・・500円(500円×1株)
ヤマダホールディングスの株価が500円だとすると、投資に必要な資金は合計500円です。多くの証券会社では100株単位で取引しますが、LINE証券なら1株から買えます。
ヤマダホールディングスも1株から買えるので、投資資金は500円です。投資資金をもっと増やして、1株より多い株数を買うこともできます。
(2)証券会社に支払う手数料
・日中取引(9時~14時50分)・・・手数料0円、取引コスト0.05%
・夜間取引(17時~21時)・・・手数料0円、取引コスト0.5%
次に、証券会社に支払う手数料です。こちらは、取引する時間帯によって異なります。共通するのは、どの時間帯でも手数料が0円になることです。
ただし、取引コスト(スプレッド)として、昼間は0.05%、夜間は0.5%がかかります。株価に上乗せした金額となっているので、取引画面には合計金額が表示されます。
新規で株を購入したときの費用はいくら?
・ヤマダホールディングスの投資資金・・・500円
・LINE証券の手数料・・・0円
・合計・・・500円(取引コスト込み)
LINE証券で、ヤマダホールディングスに1株投資したときの費用は、合わせて500円になります。
今から投資を始めても大丈夫でしょうか?
ニュースで株価が上がった、下がったと報道されていると、「今、買うと株価が下がって損をするかもしれない」と不安になることがあると思います。また、「もっと下がってから株式投資を始めたい」と考えている方もいるでしょう。
その考え方は正しいと思います。株価が下がったときに倒産しない企業に投資すると、配当金や株主優待をもらいながら、株価の回復を待つことができます。
株式投資はいつでも始められます。絶好のタイミングに備えて、口座を用意してみてはいかがでしょうか。
LINE証券について
金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号
加入協会/日本証券業協会
141-0033 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階