関西アーバン銀行とみなと銀行、近畿大阪銀行の経営統合報道
みなと銀行(8543)投資データ
社名(コード番号) | みなと銀行(8543) |
---|---|
上場 | 東証1部 |
業種 | 銀行業 |
決算期 | 3月 |
(2月20日18:00)当行に関する一部報道について
要因
2月20日後場、東証1部上場の関西アーバン銀行(8545)とみなと銀行(8543)、近畿大阪銀行(非上場)の経営統合が報道される。この結果、それぞれの株価が上昇した。
株価変動のきっかけ
対処の方法
地銀の再編に関するニュース。正式発表ではないため、思惑的な取引が行われる。
経営統合の場合、両社の株価は統合比率にサヤ寄せするように変動する。しかし、現段階で統合比率が未定のため、株価の動きは不規則になりやすい。
ただし、TOBが関係すると、TOB価格を想定した値段に株価がサヤ寄せする可能性もある。
報道後に正式発表がない状態でフェードアウトすると、株価も発表前の水準に戻ることが多い。
3月初旬に正式発表があるとのこと。発表前に続報が出ると思われる。短期投資は株価変動を狙う。株主は正式発表待ち。
みなと銀行と関西アーバン銀行の時系列データ
日付 | 関西アーバン (8545) |
みなと銀行 (8543) |
比率 |
---|---|---|---|
2/17 (前) |
1,506 | 2,210 | 1.47 |
2/20 (後) |
1,579 | 2,438 | 1.54 |
2/21 | 1,569 | 2,360 | 1.50 |
2/22 | 1,566 | 2,343 | 1.50 |
※前・・・報道前、後・・・報道後、比率・・・関西アーバン銀行を「1」とした場合の比率
株価の動き(気配値・5分足チャート)
チャートはSBI証券「HYPER SBI」。
(みなと銀行日足チャート)
2月20日後場、経営統合が報道される。その結果、両行の株価が急騰。東証は、14時49分から終日売買停止にする。
21日以降、株価下落。経営統合報道前の水準まで戻る。
出来高も徐々に減少し、落ち着きを取り戻す。が、正式発表まで思惑的な取引は続く見込み。
ネット証券キャンペーン情報
個人型確定拠出年金(イデコ)で節税&積み立て。SBI証券と楽天証券、マネックス証券が人気です。
新規口座開設でもらえる特典・プレゼント・キャンペーン・・まだ間に合うキャンペーン情報。新規口座開設で現金やポイントなどをプレゼント。
SBI証券・・・お得なキャンペーン開催中。オンライントレード口座開設数No.1、トレーディングツール「HYPER SBI」
ライブスター証券・・株式(現物)、日経225先物・mini、オプション取引の手数料無料[0円]キャンペーン開催中!
マネックス証券・・・新規口座開設キャンペーン。手数料キャッシュバック!
楽天証券・・・取引ツール「マーケットスピード」が人気。キャンペーン開催中。