海底資源からの天然ガス産出実験報道
日本海洋掘削(1606)投資データ
社名(コード番号) | 日本海洋掘削(1606) |
---|---|
上場 | 東京証券取引所第1部 |
業種 | 鉱業 |
決算期 | 3月 |
要因
7月25日、日本政府がメタンハイドレートから天然ガスを産出する実験を行うと報道される。同日、関連銘柄である日本海洋掘削(1606)の株価が急騰した。
株価変動のきっかけ
対処の方法
新聞1面の記事が材料として取り上げられたケース。市場全体が軟調な日に起きやすい。継続して上昇するには、インパクトが弱い。短期投資に徹したい。
また、第1四半期決算発表が近いため、短期投資も期間が限定される。
決算発表後は、業績の上方修正または下方修正を前提として行動したい。
日本海洋掘削時系列データ
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 出来高 |
---|---|---|---|---|---|
7/22 (報道前) |
2,969 | 3,045 | 2,968 | 3,000 | 122,800 |
7/25 (報道後) |
3,140 | 3,210 | 3,105 | 3,170 | 314,000 |
7/26 | 3,160 | 3,165 | 3,110 | 3,130 | 106,000 |
株価の動き(気配値・5分足チャート)・・ハイパーSBI
日足チャートはSBI証券「ハイパーSBI」。
(7月25日)3140円、3210円、3105円、3170円、314000株
報道により、買い気配で始まる。9時3分に3140円で寄り付き。20分に3105円の安値。10時11分に3210円の高値。
出来高31万4000株。出来高増加。
株価上昇するも、高値を付けた後、横ばいが続く。
(7月26日)3160円、3165円、3110円、3130円、106000株
前日比10円安の3160円で寄り付き。その直後3165円の高値。10時45分に3110円の安値。
出来高は10万6000株。出来高急減。
前日の高値を超えずに終了。出来高減少し、やや膠着状態。
ネット証券キャンペーン情報
個人型確定拠出年金(イデコ)で節税&積み立て。SBI証券と楽天証券、マネックス証券が人気です。
新規口座開設でもらえる特典・プレゼント・キャンペーン・・まだ間に合うキャンペーン情報。新規口座開設で現金やポイントなどをプレゼント。
SBI証券・・・お得なキャンペーン開催中。オンライントレード口座開設数No.1、トレーディングツール「HYPER SBI」
ライブスター証券・・株式(現物)、日経225先物・mini、オプション取引の手数料無料[0円]キャンペーン開催中!
マネックス証券・・・新規口座開設キャンペーン。手数料キャッシュバック!
楽天証券・・・取引ツール「マーケットスピード」が人気。キャンペーン開催中。