登録銘柄(3)
SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
HYPER SBIを、もっと使いやすく!
「個別銘柄」画面とならんで、HYPER SBIでよく使われるのが「登録銘柄」画面です。あらかじめ登録していた銘柄を一覧表示させることができます。
この機会に、「登録銘柄」画面の使い方をマスターしましょう。HYPER SBIにログインし、「登録銘柄」のボタンをクリックしてください。
この画面が出てきたら、OKです。
「取引画面」の表示・非表示
「2行表示」・「1行表示」で登録銘柄画面を見ていると、時々、横スクロールが面倒になることがあります。
「2行表示」「1行表示」の表示方法は、横一列(二列)に情報を並べているため、できればより多くの情報が見られるように設定したくなります。そんなときは画面右上の「取引画面非表示」をクリックします。
個別銘柄の取引画面が消える代わりに、銘柄一覧の情報量が横に増加しました。
もし、元に戻したいと思ったら、同じ場所の「取引画面表示」ボタンをクリックです。
デイトレーダーは時間との勝負ですので、その時々に応じて、必要な情報を選択するのがコツです。
「個別銘柄画面」の表示と取引ポップアップ
「登録銘柄」画面から「個別銘柄」画面へ移動したい場合は、移動したい銘柄名を左クリックします。ここでは、SBIホールディングスをクリックします。
「銘柄クリック設定」画面が出ますので、銘柄クリック選択で「個別銘柄」を選び、「OK」をクリックしてください。
SBIホールディングスの「個別銘柄」画面へ移動しました。
次に、先ほどの「銘柄クリック設定」画面から、取引画面へ移動します。「取引ポップアップ」を選択し、「OK]をクリックすると、「取引ポップアップ」画面が表れます。
「登録銘柄」画面を見ていて、すぐに取引がしたいと思ったら、この操作を行うと便利です。
最後に、「個別クリック設定」画面を出さない方法を紹介します。
取引量があまり多くない方は、登録銘柄から個別銘柄に移動するときに毎回「銘柄クリック設定」画面が表示されると、面倒になる場合があります。
そこで、「個別クリック設定」画面を表示させなくても良いと思ったときは、「次回から表示しない」にチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックしてください。これで、「個別クリック設定」画面が出なくなります。
なお、「銘柄クリック設定」画面以外で同様の操作を行いたいときは、銘柄名を右クリックしてください。下の画像のように一覧が表示されます。
「取引」は「取引ポップアップ」画面への移動に、「個別銘柄ページへ」は個別銘柄画面への移動に、それぞれ対応しています。