ニュース(1)
SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
キーワード検索を使って、関連ニュースを探す!
HYPER SBIで、最新ニュースを手に入れるときは、「ニュース」画面を活用します。
ニュース画面には、HYPER SBIが事前に設定したニュースカテゴリを備えた「マーケットニュース」と、投資家自身が好みのキーワードから選べる「マイニュース」の2種類があります。
取引時間中では、最新ニュースの発表と同時に株価も変化しやすいです。特に、短期投資(デイトレード)を専門とされている方は、ニュース画面を有効に活用したいです。
まず、HYPER SBI画面上の「ニュース」をクリックします。下の画像のように、ニュース画面が出てきたら、OKです。
マーケットニュース画面の構成
「ニュース」画面を選択すると、最初に表示されるのが「マーケットニュース」です。左の列から順番に「ニュースカテゴリ(左列)」「ニュースヘッドライン(中央上)」「ニュース本文(中央、中)」「ニュース関連銘柄(中央下)」「取引画面(右列)」と並んでいます。
左列のニュースカテゴリから、興味のあるカテゴリを選びます。初期段階では「リアルタイム」が表示されています。
株式市場が開いているときは、直近のリアルタイムニュース一覧が出ます。見たいニュースのタイトルがあればクリックし、ニュース本文を表示させます。
それぞれのカテゴリへ移動するには、「ニュースカテゴリ」から「ヘッドライン」「マーケット」「インサイト」・・・とボタンをクリックすればOKです。
キーワード検索で関連ニュースを探す
ニュース画面左上に、検索ボックスと検索ボタンが設置されています。興味のあるキーワードで検索すると、そのキーワードに関連するニュース一覧が表示されます。ここでは、「選挙」で検索してみましょう。
選挙関連ニュースが表示されました。
日本の選挙や世界各国の選挙があるときは、選挙関連ニュースが充実します。それと同時に、選挙関連銘柄も発見できます。選挙関連銘柄は、短期・中期・長期とさまざまな場面で株価が上昇します。選挙の時期が近づいたら、検索してみてください。
なお、ニュース画面は、リアルタイムで頻繁に更新されます。最新の情報が知りたいときは、画面上の「更新」ボタンをクリックしてください。ニュースヘッドライン(見出しの一覧表示)が最新の情報に更新されます。
ニュース画面の表示エリアを拡大する
ニュースの本文が長いとき、情報が充実しているときは、一覧で全てを見ることができません。ニュース本文の表示エリアを拡大してみましょう。
ニュース画面右上の「本文を大きく表示」にチェックを入れてください。
初期段階のニュース本文表示エリアが・・・
このように拡大しました。ニュースヘッドラインのエリアがなくなり、すべてニュース本文表示エリアに変わります。
そして、消えたニュースヘッドラインは、画面右側の「ニュース一覧」へ移動します。
取引画面と同じエリアに吸収されました。上のタブで「ニュース一覧」と「取引画面」を切り替えてください。文字をクリックすれば、画面が変化します。
表示エリアの大きさを元に戻したいときは「本文を大きく表示」のチェックをはずしてください。