NEWチャート(2)
SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
「NEWチャート」画面で様々な種類のチャートを見てみよう!
HYPER SBIで、ある銘柄の詳細なテクニカル分析(チャート分析)を始めたいときは「NEWチャート」画面を使います。
様々なテクニカル指標を使った分析、他の銘柄や指標との比較、複数のチャート画面の表示など、HYPER SBIならではの機能がたくさん付いています。
NEWチャート画面の使い方をマスターして、テクニカル分析をもっと活用しましょう。
NEWチャート画面を表示する
チャート画面から表示させる
一度、チャート画面を出してから、NEWチャート画面を表示させます。
まず、HYPER SBIのツールバーから「チャート」ボタンをクリックします。
次に、チャート画面が出てきたら、「NEWチャート」をクリックします。
「NEWチャート」画面が表示されました。先にチャート画面を出しているので、チャート画面と同じ銘柄のNEWチャート画面が表示されます。
描画する銘柄や指標などの指定
HYPER SBIのNEWチャート画面には、「銘柄」「指標」「為替」「先物」「オプション」の5つの設定があります。
初心者の場合、主に使うのは「銘柄」「指標」「為替」の3つでしょう。順番に見ていきます。
まず、「銘柄」です。主に上場企業のチャートを表示させます。
こちらのチャートは、SBIホールディングス(8473)です。入力欄に銘柄名もしくはコード番号を入力し、「検索」ボタンをクリックすれば、様々な銘柄のチャートが見られます。
次に「指標」チャートです。国内・国外の重要指標・主要指標のチャートを表示させることができます。
日経平均株価やTOPIX(トピックス)、NYダウ、ナスダックもこちらでチャートを表示します。「指標」チャートは、銘柄名やコード番号の入力欄がありません。
代わりに、「▼」をクリックし、見たい指標を選択します。こちらは「日経平均株価」のチャートです。
次に「為替」チャートです。対円、対ドルの2通りから対応する為替チャートを選択します。
一般的に「ドル円チャート」と呼ばれている為替チャートは、「対円」にチェックを入れ、「米ドル」を選択すると表示させることができます。
株式投資がメインの場合、ドル・ユーロ・ポンド・豪ドルの4通貨を時々チェックするくらいで良いでしょう。
次に「先物」チャートです。こちらは日経平均先物などのチャートが見られます。
「先物」にチェックを入れ、見たい先物を選択します。
最後は「オプション」のチャートです。
こちらも「オプション」にチェックを入れ、見たいオプションチャートを選んでください。
なお、「為替(FX)」「先物」「オプション」を実際に取引するには、それぞれの口座を別途開設する必要があります。