マーケット情報(5)
SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
日本の株式市場は、円高or円安になると、株価が動く!
HYPER SBIで、株価指標や為替・ランキング等の市況情報をリアルタイムでチェックするには「マーケット情報」画面を活用します。
特に、為替情報は重要です。為替相場が円高に動くと、日本の株式市場が値下がりすることが多いです。逆に円安に動くと、値上がりすることがあります。為替チャートと日経平均株価のチャートは、良く似た動きになっているケースも見られます。
株式投資に必要な情報として必ず見ておきたい通貨は、米ドル円とユーロ円です。輸出企業の多い日本にとって、為替変動は利益の増減に直結します。
常に監視しておくことはないですが、円高・円安になる「変化のポイント」は見逃さないようにしましょう。
まず、HYPER SBIのツールバーから「マーケット情報」ボタンをクリックします。マーケット情報画面が表示されたら、「為替」をクリックしてください。
下の画像のように、「為替」画面が出てきたら、OKです。
対円レート表示項目一覧
HYPER SBIの為替一覧では、各通貨ごとに買い・売りのレート、前日比(%)、始値・高値・安値・前日終値が表示されます。
対円レートの表示項目は以下の通りです。
- 米ドル(アメリカ)
- ユーロ
- 英ポンド(イギリス)
- 豪ドル(オーストラリア)
- NZドル(ニュージーランド)
- カナダドル
- 南アフリカランド
- メキシコペソ
- 人民元(中国)
- スイスフラン
- 香港ドル
- 韓国ウォン
- シンガポールドル
- ロシアルーブル
- インドネシアルピア
- フィリピンペソ
- タイバーツ
- 台湾ドル
FX(外国為替証拠金取引)を行っている投資家であれば、ほとんどの通貨を監視していると思います。しかし、株式投資初心者の場合、とりあえず米ドルとユーロをチェックしてください。
余裕ができたら、他の通貨にも手を広げると良いでしょう。
チャートの使い方
為替画面の右側に、チャートが用意されています。チャート上の「米ドル▼」のタブをクリックすると、為替のチャートが選べます。
下の画像は、「対円」にチェックが入っていますので、「米ドル円」「ユーロ円」のチャートになります。
「ユーロ円」のチャートを「豪ドル円」のチャートに変更してみました。
次に、チャートの期間を変更してみましょう。チャートの期間は、1日・1ヶ月(日足)・3ヶ月(日足)・6ヶ月(日足)・1年(日足)の5種類です。
それぞれの期間をクリックすれば、チャートが変わります。上の写真は、「米ドル円」チャートの1日分と1ヶ月分を上下に並べています。
ニュースの本文表示
為替画面の左下に、ニュースが載っています。為替ニュースは、24時間めまぐるしく変化します(休場を除く)。特に欧米の取引時間である、日本の夕方から深夜までは注目です。
ニュースの詳しい内容が見たい場合は、「本文」ボタンをクリックします。
ニュース本文の画面がポップアップ表示され、詳しい情報が見られます。
対米ドルレート
HYPER SBIでは、「対円レート」の他に、「対米ドルレート」の画面もあります。
米ドルを基準にして為替情報を見たい場合は、こちらの画面が便利です。
クロスレート
各通貨に対応した一覧表が見たい場合は、クロスレートの画面が便利です。
円・米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・南アフリカランドの8通貨に対応しています。