時系列株価(1)

SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

過去の株価を見るには、チャートと時系列を組み合わせる

テクニカル分析で有名な株価チャート。日々のローソク足が並ぶことで、株価のグラフができあがります。このローソク足の元となっているのが「時系列株価」です。

始値・高値・安値・終値(および出来高)の情報がチャートになります。今回は、この時系列情報を確認する方法を紹介します。

まず、HYPER SBIの画面左上「メニュー」をクリックしてください。

HYPER SBI「メニュー」

次に、たくさんの項目の中から「時系列」を選択します。

HYPER SBI「メニュー」

下の画像のように、「時系列」画面が出てきたら、OKです。

HYPER SBI「時系列」

個別銘柄の時系列株価を表示させる

HYPER SBIで個別銘柄の時系列株価を表示させてみましょう。初期画面では、時系列の表示が「為替」になっています。「個別銘柄」を選択してください。

「時系列」画面では、為替個別銘柄のほか、主要指標・先物・オプション・歩み値の時系列が見られます。

HYPER SBI「時系列」

今回は、SBIホールディングス(8473)の時系列株価を見ます。空欄に、コード番号「8473」を入力し、「検索」ボタンをクリックしてください。

HYPER SBI「時系列」

こちらがSBIホールディングスの時系列株価です。初期設定では、「日足」の過去6ヶ月分が表示されます。日足以外の時系列を見たい場合は、「週足」「月足」を選ぶことができます。

また、時系列株価の対象期間も変更することができます。チャート画面と同じように、いろいろ変化させて過去のデータをご覧ください。

株式分割前と株式分割後の株価を確認する

上場企業では、時々、株式分割(かぶしきぶんかつ)が行われます。下の写真は、NTTの子会社「NTTデータ(9613)」の時系列株価です。

6月27日から6月28日にかけて、株価が約5分の1の値段になっています。NTTデータは、2017年6月末に「1→5」の株式分割を行いました。6,000円台の株価が1,200円台になり、株数は5倍に増加しました。

HYPER SBI「時系列」

もし、過去の株価も株式分割の影響を反映させたら、どのように変化するでしょうか? 画面中央「修正」にチェックを入れ、「検索」ボタンをクリックしてください。

HYPER SBI「時系列」

そうすると、過去の株価も株式分割が反映されます。

HYPER SBI「時系列」

「時系列」画面では、分割前と分割後の違いを確認することが可能です。

HYPER SBI一覧に戻る

SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

関連記事

おすすめ記事

ピックアップ記事

SBI証券の売買手数料プラン

スタンダードプランとアクティブプランのどちらがトクか?

SBI証券の手数料プランをもう一度確認する 手数料プラン選択のコツについて ・100万円以下ならアクティブプランが有利(無料にな…

ページ上部へ戻る