HYPER SBIログイン後の確認事項
SBI証券の口座開設のお申し込みはこちら(無料)
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
HYPER SBIに初めてログインした後でチェックするポイント
HYPER SBIが高機能なのは知っている。そして、注文のスピードが早くなるのも知っている。でも、使い方がわからないからインストールをためらっている。
そんな方がいらっしゃるかもしれません。特にSBI証券がネット証券デビューの初心者の場合、どんな作業から始めるか戸惑うかもしれません。そこで、このページでは、HYPER
SBIにログインした後で、すぐに確認したい5つのポイントを紹介したいと思います。
メニュー画面・メインメニューバーの表示/非表示
HYPER SBIにログインすると、左上に「<<」のマークが見えます。このボタンをクリックするごとに、HYPER SBIの画面が大きくなったり、小さくなったりします。
この操作を行うことによって、株価を確認しながら、パソコン画面で別の作業が可能になります。
例えば、「HYPER SBIで株価を見ながら、SBI証券のサイトをチェックする」などができます。覚えておくと便利な機能です。
↓の画面では、パソコンのモニター上はHYPER SBIが大きくなっています。そこでボタン(赤枠)をクリックすると・・・
HYPER SBIのメニュー画面およびメインメニューバーがきれいになくなりました。下の画像では、インターネットを見ています。もちろん、株価を眺めながら、メールでもゲームでも可能です。
なお、ボタンの矢印が逆になっていることに注目です。矢印が上向きの時は「画面を小さくする操作」、下向きの時は「画面を大きくする操作」と覚えておくとわかりやすいです。
メインメニューのプルダウンボタン
先ほどご覧になった矢印の右隣に「メニュー」の文字があります。このボタンがメインメニューのプルダウンボタンです。このボタンを経由すれば、HYPER SBIのほとんどの操作を行うことができます。
HYPER SBIにログイン後、この「メニュー」のボタンをクリックします。
メインメニューが一覧で表示されました。(Ctrl+○)という記号は「ショートカットキー」と言います。キーボードの「Ctrl」キーと、数字もしくはアルファベットを同時に押すと、マウスでメインメニューを選んだときと同じ操作が行えます。
買付余力の確認
管理人がいつもお世話になっているHYPER SBIですが、うっかり見落としがちな項目があります。それが「買付余力(かいつけよりょく)」です。新規で株を購入できる金額が載っています。
口座を開設したばかりの初心者であれば、SBI証券の証券口座に振り込んだ金額がそのまま掲載されていると思います。この金額の範囲内で取引が可能となります。
先ほどの「ホーム画面」下にある、「買付余力」をご覧ください。
メッセージボックス
「ホーム画面」右側に「メッセージボックス」があります。こちらには主に、取引全般にかかわる重要な情報が載っています。
法律の改正や手数料の変更、その他、読んでおかないと取引ができない重要書類が入っていることもあります。SBI証券のサイト内にも同様のページがありますので、どちらかで確認しておくとよいでしょう。
お知らせ
こちらは主に、SBI証券やHYPER SBIに関する情報が載っています。例えば、利用期限に関すること、定期的に行われるメンテナンス情報のこと、などです。
特にメンテナンスの場合は、このお知らせを読んでおかないと、「メンテナンス中にログインして、初めて利用できないことがわかった」というケースが出てきます。
主に、土日祝日にメンテナンスが行われますので、金曜日もしくは祝日前に、このお知らせを確認しておくと良いでしょう。